なかにわ

そして閑散期へ/検索避確認済/https://nanos.jp/roysamakawaii/
そして閑散期へ/検索避確認済/https://nanos.jp/roysamakawaii/
カービィちゃんの話

カービィちゃんの話

熊崎カービィ(敬称略)って鬱要素というより生命活動に関する重々しい話が多いから人によって合う合わないは在りそうだけど
同時に過去作の要素を深掘りして世界観に厚みを持たせてるから、新規層にシリーズの歴史を伝える役割も担っているのかもしれない
と星誕ニルについて知見を得ながら感じた

善にも悪にもなり得る無の存在なんだけどカービィちゃんに救済してもらう事で善側としての清らかな情緒を取り戻して成仏される、って解釈で合ってるかな

-----------------------------------------
昔Wiiのネタバレでマホロアちゃんの沼に嵌まりかけた事があって今のカービィってこんな感じなんだ…と衝撃を受けた経験があり
ディスカバリーの体験版でようやく初めて熊崎カービィに手をつけてみたけどその当時(2022年HAL)十三機兵にドハマりして以来スルーされた侭なので、そろそろ何かやりたいなーという気持ちは強めにある

でも一番興味があるのはロボプラだからWiiみたいにリメイク…出来ないかなあ…
3DS特有の2画面要素をSwitchで再現するの難しそう
HAL研さんの音楽を聴いて育った実家スマデラオタクにVS.スタードリームはあまりに強すぎる DXの戦場や終点を彷彿とさせる音作りと絶妙に籠った音質が刺さりすぎて

エアライダイレクトでゼロヨンアタックのBGMが流れ出した途端DXの戦場やポケモン亜空間が過ってしまい思い出の中でじっとするしか無くなった
あの頃から安藤さんのオケアレンジがずっと好き

-----------------------------------------
ロイさまが居る・生演奏音源・住みたくなるメニュー画面・純正ニンテンドウオールスター・桜井さん御本人からお出しされるエピソード等で全スマブラ中DXを圧倒的に贔屓してるんだけど
Xが出て数年間はDXと並行してそちらもかなり遊んでて クリアゲッター全解放したかしてないか位やり込んでたので
未プレイの64を除けばどのシリーズもそれぞれ印象深かった出来事は沢山あります